未分類

犬の散歩で夏に適した時間帯は?炎天下の愛犬ケア

暑い夏でも愛犬のお散歩に行きたいですよね。でも熱中症になってしまうのも困るし、散歩に行かないと運動不足になったり、ストレスも発散もできない。また自分自身も暑くて大変、、

基本的に愛犬のお散歩は、毎日行った方が良いです。

まず思い浮かぶのはお散歩の時間帯、愛犬の暑さ対策グッズでしょうか!

そこで今回は、真夏でも愛犬と楽しくお散歩が出来る時間帯や注意点、暑さ対策グッズをご紹介いたします。

お散歩に出る時間帯は出来れば早朝、夜でも良いです

一番良いのは早朝の『5時半頃』が理想的となります。早朝は夜の間に気温が下がり、さらには気温が上昇する前の時間帯となりますので、一番犬が過ごしやすい時間帯と言えるでしょう。

また、朝であればアスファルトも冷え切った状態となるので、肉球を火傷する心配もありません。

さらに、早朝のお散歩は自分自身の健康維持にもとても良いです。朝の日光を全身浴びると『セロトニン』という脳内物質が分泌され、ストレスに対しての効能があります。

きっと愛犬のお散歩と同時に、とても気持ちの良い朝を迎えることが出来るでしょう。

朝はちょっと苦手かなって思っている方、または仕事なので難しいと思っている方は夜の『21時以降』が最適な時間帯になります。

夏は日が沈むのが遅いので夜19時頃になっても気温が高いことが多く、アスファルトもまだ熱がこもっている状態となりやすいので気温が下がりだして少したった夜21時以降がベストな時間帯といえるでしょう。

夏のお散歩で気を付けること

夏の昼間のお散歩は危険

夏の日差しはとても強く、直接当たるととても暑さを感じますが、地面から照り返す熱はさらに暑さを感じさせます。

夏のアスファルトの温度は、なんと60℃近くになることもあります。

人間よりも低い位置を歩く犬は、この照り返しによって、人間以上に暑さを感じています。飼い主が涼しいと感じるような気温でも、照り返しが強い場合は、熱中症の危険もあるので注意が必要です。

地面に意識を

日が沈んだ直後では、まだ地面が冷め切らずに熱さが残っていることもあります。

時間だけで判断せず自分の手で触って確認してみて、長時間触っていられる程度まで冷えていることを確認してから散歩に出かけましょう。

またお散歩中はできるだけ土や芝生の上を選んで歩くようにし、直射日光を避けて日陰を歩かせることに意識すると良いと思います。

夏用の散歩コースを検討してみるのも良いでしょう。

嫌がる場合は無理していかない

夏場は暑さが嫌で散歩に行きたがらないこともあります。

このような場合には、散歩がかえってストレスになってしまう可能性もあります。無理に外に連れて行かず、室内でできる遊びで運動させてあげましょう。

また、普段よりハアハアしている場合は、暑さがきつい状態かもしれません。そんな時は無理せず、早めに散歩を切り上げましょう。

犬は人間よりも暑さが苦手で、舌を出してハアハアと息をする「パンティング」でしか体温を下げる方法がなく、人と違ってほとんど汗をかきません。

人が少し暑いと感じる程度でも、犬からすると暑すぎることも考えられます。自分基準で判断せず、犬の様子に気を配ってあげてください。

こまめに水分を取る

犬も人間と同様で熱中症になります。

お散歩のときには必ず水を持参し、定期的に飲ませてあげてください。

なかには、水は家で飲むものだと認識し、お散歩中に飲んでくれないというケースもあります。

そんな時は、犬用のスポーツドリンクがおすすめです。少し味が付いた飲み物だとおやつ感覚で飲んでくれる場合があるので、お散歩用にお気に入りのドリンクを見つけてあげるといいですね。

愛犬の暑さ対策グッズ

ネッククーラー

その名の通り、愛犬の首に巻いて冷やす物です。

中に保冷剤が入っているタイプが多く、単純に水で濡らすタイプもあります。

お散歩用なので、保冷剤の詰替えタイプがお勧めです。

金額は楽天やアマゾンなので、3,000円前後の物が多いです。

クールベスト

愛犬に着せて、体から冷やします。

保冷剤を入れて使用するタイプと水で濡らして気化熱で冷やすタイプがあります。

小型犬から大型犬用まであり、3,000円前後の物が多いです。

ドッグシューズ

肉球保護の為に、もし心配であれば活用しても良いかと思います。

金額は2,000円位からアマゾンや楽天などであります。

まとめ

今回は、夏の犬のお散歩についてお伝えしました。

ストレス解消や運動不足の予防の点からも、基本的には夏も毎日散歩に行ったほうがよいです。

しかし、近年は連日の猛暑日が珍しくなく、やけどや熱中症の対策が重要です。

愛犬や自分自身の体も含め、負担になる昼間は避け、早朝や夜に散歩に行くようにしましょう。