近年は異常気象の影響なのか、連日猛暑日が続くことも珍しくありません。
猫は比較的暑さに強いと言われていますが、人と同じように対策を怠ると熱中症になることもあります。
外に自由に遊びに行ける環境で飼っているならならまだいいですが、室内のみで飼っている愛猫は要注意です。
室内飼いの猫は毛の生え変わりが上手に調節できないため、暑さ対策を怠ると熱中症などの病気になってしまう可能性があるのです。
今回は、暑い夏を愛猫も乗り切れる方法をご紹介いたします。
らくらく目次
飼い猫の暑さ対策の大切さ
イエネコの祖先のリビアヤマネコは砂漠が広がる熱帯地域で暮らしていたという経緯もあり、人間や犬よりも暑さに強いと言われています。
猫には春と秋に換毛期があり、冬毛と夏毛に切り替え体温調節を行います。しかし室内飼いの猫は換毛期にうまく毛の生え変わりを調節できない場合も多いようです。
さらには近年の異常気象も相まって猫の熱中症被害が増えてきています。
このようなことを考えますと、飼い主がきちんと対策を考える必要があると思います。
猫の体温調節の仕組みと気温
人間は暑いとき、全身から汗をかいて気化熱で体温を下げることができます。猫は汗をかくのが肉球と鼻だけなので、人間のように体温を下げることができません。
また、猫は基本的に鼻で呼吸をする動物なので、犬のようにハアハアと舌を出して口呼吸で体温を下げようとすることはまれです。体温調節はあまり得意ではないと言えます。
猫が快適だと感じる気温は27℃~28℃位だと言われています。逆に気温が30℃を超えてくると、熱中症の危険性が高まって来ます。
近年は猛暑日が増えているので、気温と湿度には注意が必要です。
熱中症になりやすい環境
締め切った空間で温度が急激に上がった場合が危険です。
例えば、車の中で日が当たって急激に温度上昇する場合や、キャリーケースに入れて移動する場合も温度と湿度に注意が必要です。
また、押し入れや物置などに入ったまま気づかずに、飼い主さんが閉じ込めてしまったなど日常の中でも注意が必要です。
熱中症を防ぐポイント
エアコンを活用しよう
手っ取り早い方法はエアコンの活用です。ポイントは、設定温度、風向き、部屋を自由に行き来できるようにすることです。
最適な温度は27℃~28℃位で
猫の適温は、人間が少し暑いと感じる27~28℃程度で温度調整をしましょう。
風向きの調整
普段猫がよくいるお気に入りの場所にエアコンの風が直接当たってしまうと体が冷えすぎてしまう可能性があります。
エアコンの風向きは、猫があまり留まらない場所に設定すると良いでしょう。
猫が自由に部屋を行き来できるようにしよう
猫は自分にとって居心地のいい場所を自ら探すので、エアコンをつけた部屋とつけていない部屋を行き来できるようにするといいと思います。
扇風機を上手に使おう
エアコンがない場合や電気代が気になる場合は、扇風機を上手に活用しましょう。ポイントは空気を循環させること、凍らせたペットボトルの活用です。
空気を循環させる
部屋の中に暑い空気を留まらせないで循環させることがポイントです。
例えば、外気温の方が涼しい場合は、窓を開けてその前に扇風機を置いて室内に送り込むようにするすると良いでしょう。
凍らせたペットボトルを活用しよう
ペットポトルに水を半分~7分目ぐらいまで入れて冷凍庫で凍らせましょう。
水を満タンにして凍らせると、膨張してしまい、ペットボトルが破裂してしまい危険です。
凍らせたらペットボトルをタオルで包み、外れないように輪ゴムなどで固定します。
ペットボトルがむき出しの状態だと低温火傷の恐れがあるので、必ずタオルで包みましょう。
500mlのペットポトルだと約2~3時間位は持ちます。
凍らせたペットボトルに扇風機の風を当てると、さらに効果的です。
冷やす効果としては保冷剤でも良いのですが、万が一噛んで中身が出てしまうと良くないので、出来ればペットボトルをお勧めします。
猫も水分補給が大切。水は数か所に
いつも新鮮な水が飲めるように、こまめに入れ替えをしましょう。
出かける時は、万が一こぼしてしまった事を考え、数か所に設置すると良いでしょう。
ブラッシングをして冬毛をしっかり除去しよう
日ごろからブラッシングをして冬毛を取り除いておくと、通気性がよくなり、熱が逃げやすくなります。
特に長毛種は毎日のお手入れが欠かせません。
ブラッシングは猫との大切なコミュニケーションの1つです。愛猫との絆を深めるためにも積極的に行いましょう。
すだれを窓の外にかける
太陽光が入ってきてしまうと温度が上がってしまいます。
すだれを使うことで風を通しながらも太陽光を遮ることができるのでお勧めです。
大理石ボードを利用する
ひんやりマットの中でも特に、大理石ボードがお勧めです。
大理石ボードは室温でも冷たすぎず、暑くなりにくいので愛猫はきっとその上から動こうとはせず、気持ち寝そべっていると思います。
まとめ
今回は、主に暑さ対策について紹介させて頂きました。
猫は暑さに強いとはいえ、近年の暑では熱中症の恐れがあります。
暑い中でも健康的な愛猫がクテッと寝そべっている姿も可愛いですね。こまめな管理で楽しいサマーライフを楽しみたいですね。